SDGs地下水保全のための取り組み内容
千年先の宮古島の未来を私たちは考えています。
10年、100年、1000年後 暮らしを考えてことありますか
宮古島は、海のサンゴや魚たち、木々に休む鳥たち、夜空の星たちと共に生きています。
地下に美しい水。 環境を汚さないための営み。 自然からのエネルギー。
この美しい海、大地、空と共に生きてゆくために。
「エコアイランド宮古島宣言2.0 千年続く共生の島を、みんなで創ろう。」に賛同しています
古来、宮古島は「非常に水の乏しい島」として位置づけられてきました。
これは、島全体がサンゴ礁の隆起してできた非常に透水性の高い琉球石灰岩からなり、降水は直ちに土壌面から浸透して地下水となるためです。
島民は、いまでも節水に心がけています。
地下水保全のための取り組み内容
①「シーツ・ルームウェア・アメニティ類は3日に1回の交換(初回4泊)」とさせていただいております。
※現在は、4泊以下のお客様に対しては、客室へ入出する清掃を行っておりません。
「入室清掃不要・ゴミ回収不要プラン」のチェックイン時におススメをさせていただいております。
②節水コマを111室分のシャワーに設置することで、水資源の利用を抑える取り組み
③追加タオル有料
※クリーニングを減らすことで節水に貢献いたします。
